久しぶりの投稿になります。
コロナ禍、今(10月)は落ち着いておりますが、結構大変な感じですね。処方箋で治せる特効薬とか出れば、大きく好転するだろうな?と思っている、今日この頃です。
この半年間、午前に仕事がなかったので、大谷選手とタティスJr選手が出場する試合を午前から観て、一喜一憂してました。こんなに野球を楽しく観れたのは人生初かもしれないです。横浜ベイスターズも好きなんですけど、勝ち負けで一喜一憂している感じだったりしますし、チームを応援している節が大きいので、負けて良いことなんてないわけですよ。今年はベイスターズ…最下位なんですけどね、大谷選手とタティスJr選手を応援しているのもあり、フラストレーションは堪りませんでした(笑)
オリンピックも開催していましたし、ソフトボール、野球、サッカーは観ました。野球は決勝戦後にハマスタまで行きましたし、なんというか…やっぱり、野球好きなんで、念願の金メダル後にその場で国歌を聞きたかったので、つい行っちゃいました。まぁ..近所なんで、その辺、大目にみてください。
最近は料理をちゃんとやろうと思って、ちゃんとやってます。コロナ禍で外食にしても時間的に厳しい時もあるし、最初は蕎麦を茹でる程度から少しづつ作るようになったんです。いざ、やり始めると「あぁ、味付けはこうした方がいい」とか、妙に凝り出すんですが、分かっている事があって「外で食べるより、うちで作るほうが美味しいやん」となるんですよね。まぁ..天ぷらとか面倒な奴は外食がいいですけどね。
そうすると、不思議な事に色んなところに目がいくようになるんですよね。例えば、掃除とかにしても「これくらいで良いか」ってなってたんですけど、ちゃんとやらないと…となったり、観葉植物(ミニバラ)にしても「水やっとけばなんとかなるか」って感じが「活力剤とか変えないとな、土の入れ替え時期はいつだろう?」とか、良い意味で視点が細かくなってましてね。愛犬の黒モジャにしても、いつもフワフワです(笑)
そんな生活を送っているんですが、一応『ミュージシャン』という部分もありますので、それは黙々と作業したりしています。リリースされている作品もあるらしいので、websiteでもお知らせしないとな…と思いつつも、SNSで伝えてしまって終了!みたいなズボラな感じでもあります。ちゃんとしないとな…。
SNS、特にインスタは結構な頻度であげています。それを見ていた地元の友人が「あのさ、エフェクターとか機材とかUPしたら、動画とか音も聞きたい。それ、ほんとニーズあると思うんだよね」というので、動画編集の勉強をしたりしつつ…来る日に備えています。確かに、それは面白いだろうなと思いました。(さすが、地元の友達という付き合いからのスタートですが、ちゃんとした音楽家・プロデューサーだなと思いました)あと、元生徒だった子がYouTuberみたいになってまして、10万人くらいチャンネル登録されてるんですが、その子からも「フリー音源とか作ってみたら?」と言われたりしましてね。なるほどなと。いろいろ調べていたら、Vtuberなる方々もいらっしゃいましてね、その方々に対して、ファン?の方々が「これ作ってみたから、使ってみて!」とか持ち寄ってるんですよね。それに対しても「なるほどな」と思ったり。
とりあえず、簡単に黒モジャの動画をYouTubeにUPしてみて「なるほど。こういうことか」となり、これが足りないアレが足りないと調べたり補ったりしている半年間でした。なかなかこういう時期・期間を設ける日々がなかったので、閉鎖的なコロナ禍ですけど、良い時期だなと思いました。
さて、下半期も頑張っていきましょう!